娘2人国公立大学医学部合格【地方公立出身のバリスポ娘】

スポーツで全国大会出場経験の娘2人が地方公立高校から国公立医学部合格受験サポート記

【受験当日に備えて】考えられるトラブルと対処法そして失敗談

受験当日はトラブルもなく、無事終えることを願います。

【医学部面接合格対策】親子で取り組んだ面接練習の手順・内容と反省点

実際に娘達と私が一緒に取り組んだ面接練習の内容をお伝えします。

【医学部面接】知っておきたい面接のタブーと身だしなみチェック

医学部受験には、「面接」があります。

【面接合格体験談】個人面接・グループ面接内容と面接官の意外な視点

長女と次女が実際受験した面接内容と対策をお伝えします。

【頑張れ国公立大学受験】次女は地理が大嫌い!親子で共通テスト対策

次女は「地理」が大嫌いです。 でも「共通テスト」で受験しなくてはいけませんでした。

【公立高校履修終了は高3夏】それでも東大や医学部に合格する訳は?

公立高校では、履修科目の全範囲終了は、概ね夏休み前です。

【医学部の志望理由】どうしてお医者さんになりたいと思ったの?

娘達が医学部を受験したいと思ったきっかけをお伝えします。

【長女は推薦入試合格】国公立大学医学部推薦受験のメリットデメリット

長女は現役の時も浪人の時も「推薦入試」を受験しました。

【地方からの大学受験】現役生・浪人生の塾選び|河合・駿台・東進・個人塾

地方では、通える塾は数限られています。

【受験に強くなって合格を勝ち取ろう】自信をつける方法

「受験」でも「大会」でも、成果を出したい!

【受験本番で力を発揮できる子に】プレッシャーに勝つために出来ること

今まで頑張ってきたんだから、本番では力を発揮して欲しいですよね。

【1秒も無駄にしない】国公立大学受験の筆記用具|「マーク」と「記述」

時間との戦いに勝つために筆記用具にもこだわりませんか?

【受験合格発表時の親の接し方】「寄り添う」大切さを知るエピソード

娘の友達のエピソードです。不合格だった時の親の接し方で子供は変わる! 涙なしでは語れない心温まるお話です。

【受験の宿泊準備】良い環境が確保できる予約方法とホテルでの過ごし方

大学受験においては、二次試験で宿泊を伴う受験生も多いでしょう。

【あきらめてほしくない】受験期の秋に成績が伸びなくても合格しよう!

「あきらめる」のはいつでも出来ます。だからこそ「頑張り」を続けるのに価値がある。